2017年4月14日金曜日

4月14日 庭の桜とスミレ


庭の白桜が満開になりました。
45年くらい前に、前に住んでいた川崎の家の庭で見つけた、
鳥の糞で運ばれた芽生えから育てた桜の木です。
二宮に転居した時に植え直し、40年余が経過しています。
大きくなりすぎたので最初の幹は切ってしまいましたが、
脇から出た枝が伸び、今年は多くの花をつけてくれました。
今日の蒼空に輝いています。
右隣は、二宮の山から芽生えをとってきて植えた山桜です。

庭の植え込みの下では、タチツボスミレが咲き始めました。
パンジーやビオラとは違った風情があります。

お隣との境の植え込みの下にも、多くのスミレが咲いているのですが、
この写真では判読不明かもしれません。
草むしりの際に、多少なりとも意識して残した成果だと思っています。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

春が徐々に進んでいて素敵です。
今年の桜はかなり長持ちしたのではないでしょうか?
こちらの桜は、今まさに満開です。
どうやら明日は荒れる御天気の様ですので、果たして持ってくれますかどうか。