庭に青鷺がまたやってきて、池の鯉を狙っています。
最初の写真のネットの奥にいます。
ほとんどわからないでしょうが。
↓
池に近づき、望遠で写したのが下の写真です。
池の向こう側の植え込みの中を歩いています。
池をのぞいています。
棒は孫達が近づかないように刺したものですが、
ネットとともに、青鷺にも役に立っているみたいです。
いったん家の屋根に戻りました。
また、降りてきた、池の周りを歩いて、
鯉を捕まえられる場所を探していました。
写真を撮りながら、追いかけたのですが、
蕗が茂っている脇を、悠々と歩いています。
その後も、繰返しやってきています。
見かけると、追い返しているのですが。
いまのところネットと棒の効果で、
鯉を奪われることはありませんが。
午前中に、君子蘭を10鉢ほどエントランスに出しました。
まだ一部が咲いたばかりで、薄い色ですが、
これから色が濃くなるとともに、賑やかになると思います。
1 件のコメント:
この写真を拝見すると、アオサギは貪欲に鯉を狙っていると言うよりも
庭の散策に訪れた様な雰囲気が漂っていますね。
アオサギの内心は、隙あらばと狙っているのでしょうか?
アオ鷺を追って躓いたり転んだりに御気を付け下さい(笑い)
君子蘭も いよいよ順番に咲いてくれますね。我が家ではやっと戸外に出しました。
昨日から3日間 農の駅で味噌作りの講習に参加しています。
昨日は、麹の仕込み、今日は、大豆洗いと麹のほぐしでした。
いよいよ 明日は仕込みになります。
熟成して食するまで半年です。
そちらは桜が満開の様ですね。
農の駅に通いながら、さくらを観察すると蕾が膨らんでいよいよの感じになりました。
奥様に、こぎん刺しで肩や首にご注意なさってお楽しみ下さいとお伝え下しませ。
コメントを投稿