昨夜来の雨が上がり、擬宝珠の花芽も大きく伸びました。
今年も、元気に葉を広げ、昨年以上に大きな株になっています。
隣のサルビアは、いよいよ本格的な花盛りに近づいています。
サツキに花はつきましたが、残念ながら今ひとつです。
私の手入れの問題です。反省しています。
昨年、おおいに咲いたサンパラソルも、無事、冬を家の中で越し、
一段と大きくなり、花芽をつけ始めました。
今年の夏も十分楽しめそうです。
エントランスでは、雨上がりのせいで、ゼラニウムがかなり傷んでいます。
ただ、ゼラニウムの春から初夏にかけての花盛りは、ほぼ峠を越したようです。
マーガレットもほぼ一巡し、次の花芽が見え始めたところです。
マーガレットとゼラニウムを中心とした初夏のエントランスも、
選手交代の時期が来たようです。
孔雀サボテンの蕾も、バックヤードで大きくなり始めました。
そろそろエントランスに移動させようかと思っています。
1 件のコメント:
雨上がりの葉が、露を湛えてキラキラして素敵ですねえ!
カメラも新しくなさって、これからの季節の移ろいを記録するのに益々楽しみが増えたのではないでしょうか?
それにしても美しい被写体に事欠かないことに、敬意を表します。
こちらは、トマトに花がつき始めました。
あとはお天道任せです(笑い)
去年、思いのほかが人気頂き、夫は昨年以上に株を増やしました。
それも お天道様任せです。
これから蒸し暑くなろうかと思いますが、お気を付けて下さい。
綺麗な花々有り難う御座います(喜)
コメントを投稿