2016年5月13日金曜日

5月13日 柏の新緑と石灯籠

我が家のシンボルツリー、柏の葉が育ち、陽光に輝いています。
すっかり初夏の風情です。


今年の柏の葉は、例年になく大きく育っており、
特大の自家製柏餅が作れそうな感じです。


我が家のエントランスのシンボルは、石灯籠です。
祖父が住んでいた川崎市の平間の庭にあったものを、
父が今の母屋を作る際に、運んできたものです。
石灯籠はかなり大きなもので、
4つの部分に分かれており、一部見えると思いますが、
真ん中のところに十二支が描かれています。
石灯籠の周りの木々、紅葉や柘植の木の新緑も、
一段と濃くなり、初夏の陽光に輝いています。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

立派な灯篭に驚き、思わず拡大してしまいました(笑)
彫り物も大変美しく感嘆です!!
見える彫り物は、酉と戌とお見受けしますが 間違っていたら御免なさい。

又柏の葉も大きく広がって初夏ですねえ!!
ぜ~んぶ柏餅に使ったら幾つになるんだろうなんて想像してしまいました。

そうそう、連休の頃フェニックス大橋をウォーキングしていた時、支流の浅瀬が波立っていて何かなあと思ったら、鯉が数匹づつかたまって産卵しているようでした。
それが、数か所で波立っていました。
瞬時に、そちらの鯉たちを思い出しました。