2016年8月10日水曜日

8月10日 花盛りのクチナシ、夏の朝のエントランス


我が家の鉢植えのクチナシ、この夏2度目の花盛りです。
葉と香りは確かにくちなしですが、
花の咲き方は、ご近所の庭に咲いているのと、かなり異なっています。
鉢植えで購入した時に名前が付いていたはずですが、失念しました。


2本とも元気に咲いています。
鉢植えで、夏の陽光と暑さで鉢が乾くと、
すぐ葉が萎れるのが、多少問題です。
朝夕、水やりに励んでいます。


サルビアも元気に咲き誇っています。
古典的なサルビアだと思いますが、10年以上前から我が家に定着し、
夏、秋と、種がこぼれ、芽を出したのを植え替え、
増やし続けてきた結果、室内で冬越しするサルビアも含め、
我が家では、1年中咲いています。


ただ、サルビアの朱色が鮮やかになるのは、これからだと思います。
夏の間の水遣りと追肥が勝負です。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

クチナシの花もさることながら、つやつやな葉も又綺麗です。
これだけの鉢植えをしおれる事も枯らす事も無く管理する事が、いかに大変か頭が下がります。

家の周りにこれだけの緑が有れば、きっと空気も涼やかでやわらかいに違いないですね。

残暑になったとは言え。暑さは一向に衰える気配がないです。

夜、虫が鳴き始めたので僅かながら秋を感じています。