昨夜来の雨が上がり、擬宝珠の花芽も大きく伸びました。
今年も、元気に葉を広げ、昨年以上に大きな株になっています。
隣のサルビアは、いよいよ本格的な花盛りに近づいています。
サツキに花はつきましたが、残念ながら今ひとつです。
私の手入れの問題です。反省しています。
昨年、おおいに咲いたサンパラソルも、無事、冬を家の中で越し、
一段と大きくなり、花芽をつけ始めました。
今年の夏も十分楽しめそうです。
エントランスでは、雨上がりのせいで、ゼラニウムがかなり傷んでいます。
ただ、ゼラニウムの春から初夏にかけての花盛りは、ほぼ峠を越したようです。
マーガレットもほぼ一巡し、次の花芽が見え始めたところです。
マーガレットとゼラニウムを中心とした初夏のエントランスも、
選手交代の時期が来たようです。
孔雀サボテンの蕾も、バックヤードで大きくなり始めました。
そろそろエントランスに移動させようかと思っています。