2017年5月17日水曜日

5月17日 姫甘草 短く賑やかに

5月15日、我が家の姫甘草の花が、盛りを迎えました。
私が好きな花で、我が家には3鉢ほどありますが、
今年は、写真の一番小さな鉢が、最も多くの蕾をつけました。

咲き始めたのは5月10日、
一輪開いたところで、エントランスに持ってきました。

12日には、何輪か咲き始めました。
花茎に数個の蕾がつくのですが、
花そのものは1日花、
毎日順番に交代で咲きます。

13日は雨模様でしたが、
結構賑やかに咲き出しました。

そして1枚目の写真、15日にピークを迎え、
16日には、下記のように、ほぼ咲き終わっています。
今日17日は、写真で見せるような姿ではなく、
花は終わりました。

1年間、それなりに手を入れ、育ててきて、1週間の楽しみ、
これも、姫甘草の良さかもしれません。
わずかな期間ですが、この花が好きで、毎年咲かせています。
ただ、今年もこれほど蕾をつけたのは、この鉢だけで、
後の2鉢は、花をつけましたが、それほど多くではありませんでした。
好きでなければ、できないのが、花いじり、
というところでしょうか。
蕾のついた鉢を買ってくれば、それはそれで花は楽しめるとは思うのですが、
やはり、丹精を込め、また翌年咲かす楽しみは、
格別のものです。

0 件のコメント: