庭の木瓜、最初に植えた木瓜が花盛りになりました。
この木瓜に実がなり、周りに実生の木瓜がいくつも生えています。
梅の木の下には、諸葛菜が咲き始めました。
周りの蕗は、1月に蕗の薹を味わった蕗です。
蕗も近々収穫し、妻に煮てもらい、春の味覚を味わうつもりです。
白木蓮、花を沢山つけましたが、
刈り込みの関係で、上の方に花が付いておらず、
写真に撮るのをためらっていたら、散り始めました。
来年の花付きが、楽しみというところです。
エントランスは、ますます賑やかになっています。
ビニールカーテンの内側や、室内で冬を越した花木も出し、
冬の花々と、霜を避けて冬越しした花々が一体となり、
一層、賑やかさを増しています。
霜にも耐え咲いていた西洋サクラソウは、
一気に咲き誇り始めました。
我が家のノースポールはこれからが最盛期となります。
ご近所と比べると、多少遅いのですが、
昨年の花の実生での発芽を待つと、
我が家では、このような状況になります。
生垣の間にもゼラニウムやマーガレットの鉢をかけました。
一番手前のトキワマンサクに赤い花が咲き始めました。
私の写真の取り方が下手で、ほとんどわからないのですが。
もうすぐ、紅白のトキワマンサクが咲き誇る予定です。
その時が、我が家の生垣が一番映える時期と言えます。
1 件のコメント:
すっかり春の様相ですね。
色とりどりで素敵です。
蕗も大きくなっていて、昨日自宅に帰ったらフキノトウが出ていましたが
春の進み方が全然違って、それも又面白いです。
まだまだこちらは春遠きです。
コメントを投稿