2017年1月3日火曜日

2017年1月3日 我が家の正月と花々

明けましておめでとうございます。
本年も我が家の花を中心としたブログを続けていきます。

まずは我が家の元旦の正月料理の紹介です。
私の兄弟、子供達と孫、21名が集合しました。
こちらは、私の兄弟たち(高齢者中心の)グループの食卓です。
私たち夫婦、妹たち夫婦の8人分です。まだまだ食い気が多く、
酒を飲み、ローストビーフや刺身を大いに食べました。

こちらは、私たち夫婦の子と孫たちのテーブルです。
違いは幼児用プレートの存在と黒豆の量の違いでしょうか。
また、こちらはローストビーフのおかわりが、ありでした。

我が家の庭では、暮れに梅がほころび始め、
正月早々、3日には、7・8輪、開きました。

ご近所の紅梅はすでにかなり咲いていますが、
いつも紅梅より遅い白梅の開花が、
今年はすでに始まっています。
 今年の3が日は天気に恵まれ、
今日も、朝の光に輝いていました。

ベランダのビニールカーテンの中の花々も、まだ、元気に咲いています。
金蓮花も秋から咲き続け、賑やかです。

ゼラニウムも次から次へと花をつけ、
ベランダを賑やかにしています。
暮れの大風で、クリップが外れたので、
ベランダのビニールカーテンをすでに何回か付け直していますが、
霜にあたることがなかったので、元気に花をつけています。

今年も、晴耕雨読日誌を続けます。
毎年あまり変わりはないのですが、
私の高齢化とともに、
花々の種類と出来映えは変わっていくと思います。


1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

お年始の 大勢の御客様で楽しく賑やかな空気が伝わってきます。
奥さま大変ご苦労様です。
御見事!!としか言えず、毎年の事ながら脱帽です!!
最近、味覚が怪しい気がしてどうも味が定まらない私にとって羨ましい限りです。

花々を拝見していると、これが1月?と疑ってしまいそうです(笑)
青空を、思い切り吹いてこちらまで運んで欲しいほどです。