2018年4月4日水曜日

4月4日、9日 君子蘭が咲くエントランス


クンシランが咲き始めました。
最初の10数鉢をエントランスに出しました。
昨年並みに、今年も蕾がつきました。

置いてあった場所で、蕾のふくらみが違うので、
これからしばらくは、入れ換えながら、楽しめそうです。

4月9日の君子蘭です。
ほとんどの花芽が開き、賑やかです。
雨にあたって、軸が曲がった花もいくつかありますが、
なんとか上を向いています。

4月9日夜の君子蘭、
モミジの若葉とともに、庭園灯に照らされ、
独特の雰囲気を醸し出しています。

庭園灯の明かりに照らされた
君子蘭の朱色、
これまた味がある色です。

エントランスの左側には、
早くから出したゼラニウム、マーガレット、
そして、霜に耐えたクリスマスローズが賑やかです。

門に近い方では、カランコエが満開を迎えています。

門に飾った石斛の花も、満開となり、
なかなかの香りを漂わせています。

生垣のトキワマンサクも、
手前の紅い1本は賑やかに咲いています。
あとは、これから本格的に咲き始めようとしています。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

これまた素晴らしい!
君子蘭がこれだけ勢揃いすると圧巻です!
季節を感じられて、この花々たちに会うためにウオーキングをなさる御近所の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
因みに 私のウオーキングラインにも同じ様な御宅が有り、つい其方に足が向きます。
そして 今朝は薄っすらと雪が積もりました❄️

匿名 さんのコメント...

夜の君子蘭は、また一層朱赤が引き立ちますね。
これだけの君子蘭が咲き誇るのはお見事としか言いようがありません!