2018年3月4日日曜日

3月4日 我が家の春の花々


3月、二宮の我が家の霜の季節は、ほぼ終わりました。
多少の寒さには強い、
花をつけたゼラニウムやマーガレットを、
テラスやビニールカーテンの内側からエントランスに出しました。
 エントランスでも、できるだけ軒下に、
ゼラニウムやマーガレットを置きました。
遅霜を恐れてですが、
今年の春はどうなのでしょうか。
天気予報では、大丈夫そうにも思えるのですが。
カランコエの鉢も2つほど出したので、
遅霜注意報が出たら、これらは家の中に入れます。

露地で冬を越えたクリスマスローズ、
いよいよ花盛りになってきました。

最初に開いたクリスマスローズは、
今が盛りです。

姫椿も本格的に開き始めました。
青空のもと、
陽光に輝いています。

蕾も多くついています。
花は数日で落ちてしまいますが、
次から次へと咲き、
結構、賑やかに、咲き続けます。

ボケも本格的に開き始めました。
ボケは長いこと、
これから楽しめそうです。

梅の花が終わり、風が吹くと花びらが舞い、
庭の春の花木は、
早春の梅から、椿や木瓜へと交代です。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

キレイですねえ!

ため息が出ます。

先日 我が家のクリスマスローズの鉢を見たら、まだ蕾も何処へやらでした。

雪がとけた台所の下に フキノトウを2つ見つけました。

雪国にも、確実に春の足音が聞こえて来ます。