2016年12月30日金曜日

12月27日28日番外編 車山高原と八ヶ岳

この冬初めて「スキー」をするために、
娘たち家族とともに、車山高原に行ってきました。
26日には、孫たちは雪遊びを楽しみ、
私も数本、滑れたのですが、
27日は朝から土砂降り、雪遊びどころではありませんでした。
夕方になり、ようやく雨が小雪に変わり始め、うっすら雪化粧、
これが下の写真です。
この後、孫たちは宿舎前でソリ遊びをすることができました。


翌朝、それなりの積雪となり、
私の車もまともな雪化粧をしていました。


圧巻は、定宿のライムライトから見た八ヶ岳でした、
下の写真は日の出直前、ようやく雪があがったところです。
八ヶ岳の方向に太陽の明かりが見え始めました。


その直後に、あっという間に雲が切れ始め、
青空が出てきて、
なんとなく八ヶ岳の形が感じられるようになりました。


そして、日の出、
その瞬間には雲がなくなり、八ヶ岳が姿を現したのです。
宿の前の樅木の枝に雪が積もり、
車山のホテル群の向こうに、雄大な八ヶ岳が、日の出で輝く、
最高の瞬間に出会うことができました。

スキーを滑ったのはごくわずか、
孫たちが雪遊びだけを行ったともいうべき「スキー」旅行でしたが、
瞬間的にですが、雄大な冬景色に恵まれました。




1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

八ヶ岳の雄姿が綺麗に浮かんで素敵です。
寒そうな気配まで伝わってきそうです(笑)
雪が少ないのも良い事なのか解らなくなります。