2016年2月18日木曜日

2月18日 我が家にきた珍客、アオサギと          玄関脇の春


我が家の離れの2階の屋根にとまっていたアオサギです。
下にある池の鯉を狙っていたのでしょうか。
近所を流れる葛川ではよく見かけるのですが。
最初、我が家の庭におりて来ていて、
人の気配を感じ、屋根に移っていきました。
写真を撮っていたら、間もなく飛び立っていきました。


明日からの週間天気予報をみたところ、
我が家の周辺の朝の冷え込みは、多少和らぐようなので、
咲き始めた花を軒下に出しました。

寒さに比較的強い、
ゼラニウムとマーガレットの花が咲き始めた鉢を、
いくつか並べました。
クリスマスローズとノースポール、それに西洋桜草
これらの花だけだと、彩りが今ひとつなので。
春は未だ、
寒さにあたり花が萎れるリスクもあるのですが。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんなにはっきりとアオ鷺を見たのは初めてです。
孤高な感じがしますね(笑い)
信濃川でも、浅瀬でじっと魚を狙っているのを見ます。

色鮮やかな花達はイイですねえ。
こちらは、まだ色合いは無いです。

明日から、丘陵公園でクリスマスローズの展示が有ります。

それが終わると、色とりどりの雪割り草が咲き乱れます。
因みに、高価なものになると1鉢数十万円の物も有ります。
私的には、淡い紫やピンクや白の一重が好きです。