我が家の花と、私が時々書いている小論 投稿者プロフィール 慶應義塾大学名誉教授 専門 中小企業論・工業経済論・産業集積論
私の実家辺りでは、真鯉を飼う池を屋敷内に持っていました。杉の葉を池に入れて卵をすらせたり、雪が降る前には生簀に入れる作業を父がしているのを見ていました。主に食用で、お産の後には食べる物と決まっていました。食物の流通がしっかりした今日では、それもなくなりました。池に引き込む水も、はるかに綺麗な時代の話になりました。とても懐かしく拝見しました。
コメントを投稿
1 件のコメント:
私の実家辺りでは、真鯉を飼う池を屋敷内に持っていました。
杉の葉を池に入れて卵をすらせたり、雪が降る前には生簀に入れる作業を父が
しているのを見ていました。
主に食用で、お産の後には食べる物と決まっていました。
食物の流通がしっかりした今日では、それもなくなりました。
池に引き込む水も、はるかに綺麗な時代の話になりました。
とても懐かしく拝見しました。
コメントを投稿