タイトルと章建ては以下のようなものです。副題は多少変わるかもしれませんが、メインタイトルと章建ては、ほぼ確定しています。浙江省温州市と自転車産業での調査研究を軸に、この15年間に書いてきたものを中心にまとめました。中国の産業発展をどう考えるべきか、本格的なレビューがないまま、私の見解を勝手に示した著作です。最近の中国産業発展についての議論を見ていて、私も参加したくなり、本にすることにしました。
タイトル
目次
はじめに
序章 中国産業発展研究での方法と課題
〈第1部 温州製造業から見た中国の産業発展〉
第1章 紹興・温州製造業の実態調査での衝撃
第2章 2000年代初頭の温州調査で見えたこと
第3章 温州の産業機械中小企業からの示唆
第4章 温州産業発展をどう見るべきか
補章の1 日本の温州産業研究レビュー
〈第2部 自転車産業から見た中国の産業発展〉
第5章 自転車完成車メーカーの存立状況からの示唆
第6章 自転車部品産業での高度な社会的分業
第7章 自動車のEV化と中小企業 日中のLEV産業の形成過程の差異
第8章 中国自転車産業・LEV産業の展開
と垂直分裂化の論理
〈第3部 その他の中国産業発展事例〉
第9章 多様な主体の参入とその可能性 2002年の湽博市調査から
第10章 華南のステンレス製食器産地からの示唆
補章の2 「激しい競争にいかに対応するか」(2012年度中国経営管理学会招聘報告)についての分析と評論
〈第4部 本格工業化としての中国の産業発展〉
第11章 産業論の論理的枠組みと中国産業発展・発展研究
産業論研究の方法に関する覚書
第12章 まとめ 中国そして日本の産業発展から何が見えたか
あとがき
主要参考文献
1 件のコメント:
御出版決定おめでとうございます。
お忙しい事と思いますが、どうぞ風邪などお気をつけて
ご自愛下さい。
コメントを投稿