我が家のエントランス、
ゼラニウムが咲き誇っています。
周りの新緑に、
色とりどりのピンクのゼラニウムが映えています。
このところ、雨が多く、
花殻が汚くなる、という経験を、
ゼラニウムを外で育てている方は、皆さん、経験していると思います。
我が家も例外ではなく、
今週も、花殻摘みと、病葉摘みを繰り返しています。
また、雨が降れば、一通り、手を入れる必要が。
ただ、隠居老人の私には、
楽しみの1つでもあります。
次から次へと、
花々は、手を入れることを求めてきます。
エントランスをそれなりに花で飾るには、欠かせないこと。
楽しい限りです。
27日、
本格的な晴天、
エントランスの柘植、木斛、モミジの新緑、
蒼空に映えています。
緑も綺麗な季節、
これから、植木屋さんに、
モッコクの大敵、葉閉じ虫の幼虫を退治する為の消毒を頼みました。
なんとか、木斛の艶やかな葉を維持したいものです。