今年も我が家のハゼが、
先端まで紅葉しました。
今日の蒼空に、
ハゼの紅葉が輝いていました。
ハゼの隣の白木蓮の黄葉は、
まだ始まったばかり、
どの程度鮮やかになるか。
下の写真は、
池の水面に映ったハゼ、
蒼空とともに、
鮮やかに映っていました。
あと数日、
晴れが続き、風が穏やかならば、
ハゼの紅葉を満喫できそうです。
10日後の25日日曜日の快晴のもとでのハゼの木、
10枚にもならない葉だけが残り、
ほとんど丸坊主、
落葉後の姿になりました。
ハゼの紅葉の季節は終わり、
他の落葉樹の紅葉・黄葉を楽しむ番です。
秋が深まり、
我が家のハゼが、本格的に色づいてきました。
陽があたり、
青空ものぞき、
ハゼの赤さが目立ってきました。
門のそばのホトトギスも、
満開です。
テラスの軒先の野牡丹、
まだ花をつけています。
陽光に輝いています。
先日庭の池に話した稚鯉、
元気に泳ぎ回っています。
11匹放し、9匹までは確認しているのですが、
あと2匹は、
どこかに隠れているのではないかと思います。
ただ、青鷺があらわれているので、
多少不安です。
11月3日に、
この秋、初めて、
我が家の庭に、青鷺登場です。
池の近くにおりてきましたが、
庭に降りた時に、こちらが気がつき、
青鷺も、私に気がついたため
退散しました。
ネットの効果もあるとは思うのですが。